久しぶりのブログになります、ダルシンです。
最近色々な方に「防衛ってどうすればよいですか?」というお話を頂く事がありましたので
今回はダルシンのあくまでも主観による、現在(2016/11/28)のSC JAPANにおいて有効なタワーのお話をしたいと思います。
8つあるタワーの中から自分の現在のベスト5を伝えていきます。
1位 スカルタワー
自分の1位はスカルタワーです。破壊力・耐久性・範囲の基準が高く、ブーストに関係なく常時仕事できるのが素晴らしいです。
パール強化は範囲をオススメします。範囲を強化することはスカルタワーでできる仕事が増える事とできる限りブリザードの攻撃範囲(5.5〜6.5弱)より広い事で
少なくてもブリザードを撃たれる前に1回以上は仕事できるようになるからです。
ただしダメージ・体力を強化すればそれはそれで十分意味がありますので、役割を決めてスカルタワー別に強化計画を分別する事はよい事と思います。
8本以上用意しておくとかなり便利だと思います。
2位 スネークタワー
あまりこのタワーを自分は推さないのですが、普通に強いです。
というのはよくある経路の折り返しの始めにおかれる事が多いのですが、もっとも耐久力の高いタワーで
近接にダメージを与えれる事が非常に大きな意味があります。ブレードストームを使うタイプには特に強いと思います。
ウルフがよくひっかかるのもポイント。ここにウルフを止めておいてスカルタワーなどで倒す事ができるというのがポイントですね。
ただし範囲の狭いタワーを数多く置く事は逆に相手の進軍を容易にするので、要所要所のタワーの並びの中に一つ仕掛けておく事がポイントでしょうか。
パール強化は体力を育てておけば外さないと思います。4本程用意して置くことをおすすめします。
3位 ファイアボルトタワー
先に言います、3位にあげましたが2位のスネークとかなり差をあけての3位です。
というのはこれをメインにしてはいけないという事がポイントだからです。LVMAX7本ほど使用して試しましたが
スカルタワーに比べてダメージが決定的に低いのです。なのでこれをバンバン置いても簡単に突破されます。
ただしサポートタワーとしては評価が高いです。以前のブログでもお話しましたが、他のタワーと連携を組む事で意味をもたらします。
要所要所でヒーローの回復を邪魔したり、僧侶をパニくらせる事もポイントなのでまとめて数を置くより相手の攻撃の届かないところに1~2本置いて
痒いところに手がとどくタワーとしての活躍を期待しましょう。ただし何度でも言いますが数が多くても意味は薄いですよ。
孫の手が5本も6本もあってもアシュラマンや天津飯ごっこにしか使えませんよ。
要するにメインにはできませんが、これにしかできない仕事があるので一定の評価をします、という事です。
その仕事はパール強化で範囲を育てないとできません。ですので範囲強化をオススメします。2~4本ほどあればよいと思います。
4位 ライトニングタワー
これも何度か試した結果の評価です。結論からいうとブーストのかかっていないライトニングタワーはかなり弱いです。
素のライトニングタワーで出来る事は相手を痺れさせる事だけです。ダメージがかなり低く足止め程度にしかなりません。
3発しか撃てない事にも問題があります。すぐにクールダウンしてただの置物になっている事も多いです。
相手を痺れさせたところにスカルタワーの攻撃をまとめて落とす事ができるコンボはむしろ屈指の強さですが。
パール強化が高価なのも問題で、強化するためのパールを捻出するのに苦労される方は多いと思います。
このブランド物タワーめ・・・!_:(´ཀ`」 ∠):
でも世間はライトニング最強の風潮、これについて詳しく説明します。
まずライトニングタワーはエリートブーストのテンペストタワーにする事で大きな意味をもたらします。
最近SC JAPANもめでたく同盟レベル57になり、このテンペストタワーを使用する事ができるようになりました。
このテンペストタワーはエリートブーストのレベル1です。
エリートブーストにはレベルがあって同盟レベルに応じて使用できるレベルが上がっていきます。
テンペストにはレベルが2つあって、レベル1はダメージ・体力が+50%。チャージ(弾数)が4発になります。
レベル2になるとダメージ+100%・体力+100%と素の倍の実力。チャージも5発です。
雑な計算にすると素のライトニングのダメージを1として弾数3発で総ダメージを3と計算しましょう。
テンペストのレベル1は+50%なので、ダメージが1.5になり弾数4発で総ダメージが6になります。倍ですね。
テンペストのレベル2は+100%なのでダメージが2になり弾数5発で総ダメージが10になります。3倍以上ですね。
あくまでも雑な計算ですが、総ダメージひとつとっても素のライトニングが3基あっても
テンペストレベル2の1基に勝てないのです。これがダメージが低いと言っていた理由ですね。
なおテンペストのレベル2は素のファイアーストームでは燒きはらえないのでこれも含めて強いですよ!
現在のSC JAPANは同盟レベル上昇のため、特別な時をのぞいてブーストは使う事が少ないと思います。
そのため、普段の防衛にはあまりライトニングタワーの活躍を期待してはいけないという事です。
なお自分の評価ではテンペストのレベル2は文句なしにスカルタワーより評価が高いです。
テンペスト4~5基からまとめて集中電撃されると部隊どころか下手するとヒーローが持って行かれます。そのくらい強いです。
テンペストのレベル1はスカルタワーと同じくらいの評価です。役割が違うのでそれぞれを効率良く使う事で防衛力の強化が期待できます。
ライトニングタワーはSC JAPANの成長と共に将来的に大きく期待ができるタワーですので育てておけばいつの日か強力なタワーになる事でしょう。
ただし先ほども述べたように強化するには多くのパールが必要となるため、現行のメインとなるスカルタワーなどを放ったらかしにして
先物買いすると現状がとても苦労する事になる事も覚えておいてください。
パール強化は範囲を育てる事で道一つ挟んで電撃を撃つ事ができます。素のライトニングだけであれば2〜4基あれば十分ですが
テンペストがあれば5~6基はあるとよいです。レベル2が使えるようになったら8~10基は必須だと思います。
5位 ボムタワー
このタワーは非常に難しいです。遠距離なんですが序盤のヒーロー攻勢を崩すのに向いていない所が個人的にマイナスなのです。
ヒーローがいる間は爆弾を蹴る事で事実上ダメージ0にできるのが問題です。なのでこのタワーは遠くに一基だけ置いても効果が薄い・・・。
しかも入ったとしてもあまりダメージが高くないのも問題で、ダメージ効率の悪いタワーです。
これなら場所を限定しますが、ヒーローの攻撃の届かない所に範囲を伸ばしたファイアボルトの方が効率的なのが自分の見方です。
逆に城門前にファイアボルト2基を置くことをセオリーとする傾向がありますが、自分はこちらにボムタワー2基を置いた方が攻略しにくいのではないかと思っています。
ですので同盟戦では体力を強化したボムタワーを左右に1基ずつ置くと100%クリアーを防止しやすいのではないかと思います。
ボムタワーも用途別に用意できればよいのですが、そうでない場合は2基あればよいと思います。
テント前を狙うセオリーなら範囲orダメージ。城門脇なら体力の強化をオススメします。
という事で、SC JAPANはスカルタワーを中心とした防衛を築く事が基本になります。
これ以外に用意しておきたいのがガーゴイルタワーです。素で使う事はあまりないと思われますが
同盟戦の報酬で戦争ブースト「ガーゴイルネスト」を手にいれた時は大きく違います。
はっきり言って上位同盟は本当にこれが強いため、苦労させられます。
個人的評価ではテンペストレベル2と同じくらい重要度が高いです。
ですのでガーゴイルタワーも戦争ブーストを獲得した時用に4~6基あるとよいでしょう。
アロータワーとフロストタワーは?という方。アロータワーはイーグルタワーのような戦争ブーストが来た時用に2基くらいあるとよいでしょう。
ただ結局は時期限定のものですので、スカルタワーなどを優先する方が良いです。
で、フロストタワーなのですが・・・今のところ使い道は難しいのですが・・・凍結スパイク+フロストタワー&ドラゴフロスター中心ウェーブとかにしたら
どのくらいめんどくさいのかは興味があります。構成がバレバレなので炎で攻撃されて終わりそうですが。
それを成立するためには相当の時間がかかるのでテンペスト+フロスト中心でまずは試してみたいと思います。
(ただテンペストを使っても炎に弱いのがなぁ・・・)
障害物についてもあげようかと思いますが、どれにおいても基本は変わりません。パールは体力強化優先。
ブーストがかかってなければブロッケイドが一番です。ブーストがかかっている事でそれぞれに違いがありますが
タイプの優劣だけでどれが一番などは決めれません。なので構成から考えると
バリケード・スパイク・ブロッケイドをそれぞれ5ずつ用意して育てればバランスよく
あまり弱点の少ない構成が組めると思います。
これはあくまでも自分の主観なので、参考程度にとどめておければ、と思います。それでは。